こもりがちOL

備忘録と脳内のはきだし

マンション?戸建て?賃貸?分譲?1

 

 

軽い気持ちで建売や狭い土地の戸建を買う人がいるけど

戸建は基本的に

・身の丈に合った金銭感覚を持っている

・月々のローン返済額を家賃感覚で考えていない

・23区内又は、子供が多く駅前でなくても子育てがしやすい地区

この3点が大切

 

・身の丈に合った金銭感覚を持っている

→つい身の丈にあってない行動で失敗したり、悩みを増やしてる人はいつでも家賃が変えられる賃貸にすべき

 

・月々のローン返済額を家賃感覚で考えていない

→今は月々11-25万でも家賃感覚で返済できるかもしれないけど、30年後もできるの?

→戸建はメンテナンス自費だし自分で手配するんだけど、新築建ててじゃあ始めてのメンテが10年後として、ブルーカラーが減り移民でもなく金のためにぽっと出で始めた職人でもないちゃんとした職人を、貴重種として人工も物価高騰で資材も価格が上がってるだろう10年後に支払える?

そもそも今メンテの見積をネットで調べてみて、今の段階でも10年後支払えるの?現段階で工事系の人工代や給料は運送と同じで昭和より下がってたりするから、ITのシステム導入したり、コンサル雇う人工相場より安い価格帯だけど、この先10年そうとは限らないそうなると今の倍は当たり前になる可能性もある。払える?

 

 

・23区内又は、子供が多く駅前でなくても子育てがしやすい地区

→田舎=戸建だけど、田舎で狭い土地の戸建は投資価値なし永遠に住むなら納得して買った家は天国かもしれないけど、いずれ売るつもりの投資目的兼で見てるなら論外、みんな広い土地の戸建を持ってる

→子供か大きくなって手狭なマンションや団地に引っ越そうと思った時に売り手はあるか、貸し手はあるか

→今子育て地区でも要注意

中央線沿いの私立中高やそこそこ高学歴大学集中都市なら多摩でも寂れないし今でも高級住宅地をキープしているところも多々あるけど、新興の都心まで出勤1時間~1時間半圏内の子育て応援地区は20年後もそれを維持してるかな?今の市長や県庁がやり手だからではないか?

→小さい子供世帯が続々移住してるのはいずれ子供の手が離れたりある程度教育費の心配がなくなったら交通の便が良い車運転しなくてもでかけやすい都心に引っ越す賃貸世帯ばかりじゃない?

上記から投資兼住居としてみてるなら危険

 

子供のためにマンションより戸建の方がいいかな?位に考えてるなら賃貸で戸建を借りた方が良いと思います。

きちんと先の事まで見据えて考えられるならマンションより価格的に買いやすいので戸建お勧めです。(値段と広さ比べても戸建のが広いし住みやすい)

 

まぁ、一番戸建で良いのはいずれ古くなっても取り壊して駐車場にも出来るようなそこそこ広い土地(建売や極小と比べて)の内装は手がつけられてなくてもきちんと建物自体は大切に管理されてて作りもしっかりしてる中古の戸建(中々ないし新築建売より高かったりするけど)

 

 

最近腹立つのは、建売ブームとコロナ禍で流行って増えた建売集合戸建住宅

日本の資産的としての街も住む人の利益も考えられてない、ファミリーよなんとか買ってくれ!的な、ワンルームマンションで月々収入得ませんか?(返済ローンより遙かに低い収入、売れば2/3以下の価値にだだ下がり)並みに自分達の利益の事しか考えてない奴

一つ一つの建物を大切に作って欲しい